白樺高原≒星空高原

長野県北佐久郡立科町にある白樺高原の女神湖畔から見た満天の星空。2月に撮影:冬のダイヤモンド

年間の星空確率約70%!?日本一(自称)星空に出会える高原リゾート:星空高原

2024年12月現在では白樺高原で美しい星空を観測できる確率は年間約70%程度(※実際に2020年からの記録による平均)、梅雨の時期などを除けば満天の星空を観測できる確率が日本一の高原リゾート(※サイト管理人の自称)と言えます。

このWebサイトでは長野県北佐久郡立科町にある白樺高原周辺の美しい星空の情報などを定期的に公開しています。

1・2月、厳しい寒さの中で澄み切った星空

長野県北佐久郡立科町にある白樺高原の女神湖畔から見た満天の星空。2月に撮影:冬のダイヤモンド
寒く澄み切った女神湖畔の夜空に輝く冬のダイヤモンド 6つの一等星(ぎょしゃ座のカペラ・おうし座のアルデバラン・オリオン座のリゲル・おおいぬ座のシリウス・こいぬ座のプロキオン・ふたご座のポルックス)による6角形

3・4月、明け方に現れる天の川アーチ

4月の明け方、蓼科山七合目から見える天の川アーチ
4月の明け方、蓼科山七合目から見える天の川アーチ

5・6月、GW終盤にはみずがめ座η流星群も

5月の深夜、昇り来る天の川と夏の大三角形
5月の深夜へかけ、昇り来る天の川と夏の大三角形

7・8月、夏の濃い天の川のほか複数の流星群シーズン

夏の濃い天の川といて座、さそり座、わし座
夏の濃い天の川といて座、さそり座、わし座

9・10月、昇り始める冬の星座と流星群

東の空に昇り来る冬の星座たち(オリオン座、おうし座)
東の空に昇り来る冬の星座たち(オリオン座、おうし座)

11・12月、冬本番!美しい星空と流星群たち

白樺湖畔に流れる星(こぐま座流星群の流れ星)とすばる
白樺湖畔に流れる星(こぐま座流星群の流れ星)とすばる

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。